top of page

自分に合わせてリメイクすること


よくあることだと思うんだけれど、とても気に入っているのに、何故か普段使いをしない服ってあったりしませんか?


わたしは下着以外は全部自分で作っているのだけれど、自作の服でもやはりそういうことってあったりする。ものすごく好きな見た目の服なのに、自分のライフスタイルや、住んでいる気候や、性格というか所作の癖などで、なんとなく着る機会が増えない服ってあると思う。好きなのに小さな違和感や、心配事があると、なかやか手に取らなくなるんだよね。


その例が、ものすごく力を入れて作った、真っ白いリネンのスモッキングワンピースや、下の写真のボレロ/カーディガン。




去年編んだ、かぎ針編みのこの羽織りは、見た目も着心地もすごく気に入っていたけど、半袖ということもあり、なかなか着るのにふさわしい季節がわからなくて、着る機会に恵まれずにいた。長袖を編み付けてもみたけらど、それもなんだかちがうなって思って、結局半袖のままになったこともあり、好きなんだけどなあ、という複雑な気持ちがあって。


でも、着ないというのは、わたし的には所有している意味とは…?ってなってしまうので、この羽織りをどうするか少し悩んでた。



実は先日、10年近く使ったお気に入りのストールを2枚処分した。気に入っていたから、家の中でも使っていたんだけれど、大分古くなって毛玉も増えていたし、もともと安いものだったからさよならすることにしたんよね。


っていうことを、夜中にふと思い出して、で、この羽織りのとじはぎした箇所を解いて、縦長に繋げたらちょうど良いストールになりそうだと思い付いたわけです。




思いついたらやらずにはいられず、すぐに脇や背中の縫い目を解いて、長細くなるように繋いだらちょうど好きなくらいの幅と長さで。ボリューム感も良くて、これだよー!って思わず自画自賛してしまった。新しいストールを買いたいなと思っていたところだったし、これからどんどん涼しくなって、寒くなるのも時間の問題だから、とても良いタイミングだった。


自分に合わせてリメイクすると、やっぱりものを大事にできるし、長く使える。愛着も湧く。このストールも、前のやつみたいに何年も使えるいいな。カラフルで、でもなんだか落ち着いた雰囲気で着こなしたい。



閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page