top of page
  • 執筆者の写真PQ

Notionを日常に取り入れる



こんにちは。PQです。

最近、Notionというアプリを使い始めました。Notionというのはタスク管理やチームで色々なことを共有することができるツールです。まだ使い始めたばかりですが、使いやすいのと、日常にメリハリが生まれそうでワクワクしています。

それでは、Maysaと私がNotionをどんなふうに使っているかご紹介します。Notionは1人ででも使えますが、私たちは2人で共有して使っています。


1. ブログの下書き・アイデアリスト

まず1つ目は、ブログの下書きやブログのアイデアのリストとして使っています。スマホでブログを書くことも多くなった昨今、スタホの何にブログの下書きをするのかというのは、いつも迷うところでした。メモ帳に書いたり、他のアプリに書いたりいろいろしてきましたが、Notionに書くと記事をネストできるので、バラバラに散らばらず、まとめて表示できます。そこが気に入り、Notionに書くことにしました。

他にもブログのアイデアをリストにして、書き留めています。


2. 書きたいパターン一覧

Maysaと2人のニットの書きたいパターンを思いついたら、ここに書き込んでいます。

実際にパターンを書き始められるものは、書き始めて、スケジュールもガントチャート(タイムライン)で管理しています。

スケジュールが決まるとやる気が出てきます。

私はこれから初めてパターンを書くのですが、不安と楽しみな気持ちとが混ざっています。


3. 予定表

Maysaと私の2人の予定を書き込んでいます。

2人の予定が見れたらいいなあと試験的にやっています。


4. タスク管理

仕事のタスク管理をここでしています。たくさんの方とやりとりがあるものは見落とさないように記録しています。こちらでは、ガントチャート(タイムライン)で誰がいつまでに何をやっているのかわかるようにしています。


5. 自己分析

私はよく不安になります。そして、よく落ち込みます。そんな時に今までだったら、理由を考えずに、ただただつらいという気持ちと戦っていました。そこから逃れるために現実逃避して、不安な物事を考えないようにしていました。最近になって、ちゃんと自己分析しようという気持ちになりました。考え方の癖を知って、自分の不安を明確化しようと思いました。Notionに自己分析の場所を作り、そこで自分を見つめ直しています。少しでも落ち込む時間を減らしたいので、これから自分の考えをたくさん書き出していきたいです。


6. リンク一覧

こちらは、ブックマークのように、気になったページをストックしています。

今後増えたり消したりしていくのかは、まだ未定ですが、リンクを共有したい時に便利だと思います。


以上が私たちのNotionの使い方です。

まだまだ使い始めたばかりですが、とても楽しく使っています。日常の何かを記録したり、スケジュール管理をしたいと考えている方に、お勧めです。

また、編み物や、パターンライティングなどでNotionを使っていて、おすすめの使い方があったら教えてください!

今後進展ありましたら、また共有します。

ではまた!





閲覧数:136回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page